![]() |
2006年 第34回夏キャンプ U |
![]() |
8月12日 夏キャンプ四日目 |
BSサイトでくまテントに宿泊したスカウトを6時に宿舎に連れ戻しました。 |
![]() |
本日の隊長は秋山副長です |
朝のセレモニーでは昨日の野外工作で行った結索をまじめに行っていた、1組が最優秀賞、2組が優秀賞の表彰を受けました。また、宿舎の清掃を率先して行っていた2組を清掃賞として表彰しました。 |
![]() |
最優秀組表彰 |
|
![]() |
優秀組 |
|
![]() |
野外調理・バーベキュー大会 |
4日目のメインプログラムは昨日に続いて、BSサイトで、BS隊、RS隊と合同で行う「野外調理・バーベキュー大会」です。 |
![]() |
野菜材料の切り方 |
スカウト達は野菜切りを担当しました。 |
![]() |
野菜をきる |
|
![]() |
ますつかみ |
主なプログラム(メニュー)は ますつかみ、流しソーメン、スイカ割り、ドラム缶風呂、鳥の丸焼き、ダッチオーブンのローストチキン、鉄板焼き、サラダ、桃でした。 |
![]() |
ますは どこだ |
ますを60匹池に放流し、最初は魚の逃げ足が速くスカウトは戸惑っていました。 |
![]() |
つかまえたぞー |
次第に慣れてきてスカウトは上手ますを捕まえていました。 |
![]() |
ますの調理 |
組毎にタイムを競って行いましたが、早い組は1分30秒、遅い組でも3分50秒で全員が捕まえる事ができました。 |
![]() |
ますの塩焼きをいただく |
自分で捕まえ、自分の串で焼いた魚を頂きました。スカウト全員が残さず食べたことを報告いたします。 |
![]() |
流しソーメン |
鉄板焼き、サラダなどは出来あがった食材を順に食べているうちに、そうめん流しの準備ができて、みんなでお腹一杯食べることが出来ました。 |
![]() |
DLさん・女子副長の皆さんの記念撮影 |
|
![]() |
たちかまどのチキン |
たちかまどで焼いた鳥の丸焼きも素晴らしく良く出来上がり、みんなに紹介した後、少しずつ分けて食べました。 |
![]() |
雨の中のすいか割り |
スカウト達は配給されたスイカでスイカ割りを始めましたが、途中から、雷雨に見舞われ大粒の雨が降ってきて、一時避難しました。 |
![]() |
ドラム缶風呂 |
雨も去り、スカウト達はRS隊が用意してくれたドラム缶風呂に順に入りました。 |
![]() |
ドラム缶風呂 支援のRSスカウト |
RSスカウト諸君の彼らも12年前、カブスカウトのとき同じ経験をしています。とても印象が残ったのでしょうか。自発的にプログラムを用意してくれました。RSスカウトの皆さん ありがとう! |
![]() |
4組 |
組のみんなで記念撮影をしました。4組から順に紹介します。 |
![]() |
1組 |
|
![]() |
2組 |
|
![]() |
3組 |
|
![]() |
CS隊ナイトショウー |
途中の大雨で夜に予定していた大営火の設営が出来ないため、中止との決定が行われました。そこでCS隊は宿舎の広場にある中央ステージで「CSナイトショー」を行うことにしました。 |
![]() |
8月13日 夏キャンプ五日目 |
本日の隊長は長谷川(実)副長です。 |
![]() |
最優秀組表彰 |
|
![]() |
閉村式 国旗降納 |
宿舎所長、職員の方へお礼の退所式を行いました。続いて、CS隊の『第34回夏キャンプ 閉村式』を行いました。隊長、副長、DL、組長のあいさつや、記念のペンダントの授与を行い、式を終了しました。 |
![]() |
参加記念ペンダント授与 |
隊長がスカウトに記念のペンダントをかけたのち、 |
![]() |
今日の日はさよなら |
|
![]() |
道心門から退出 |
隊長から全員、道心門から出るよう指示がありました |
![]() |
宿舎から出発 |
なかとみ自然の家に感謝の彌栄を贈るスカウト達です。 |