![]() |
CS隊活動報告No.18 春の一泊舎営 |
![]() |
春の一泊舎営/愛川ふれあいの村 |
本年度2回目の一泊舎営を愛川ふれあいの村にて行いました。 |
![]() |
クレオパトラの設問 |
オリシスの足跡を集めたスカウト達はクレオパトラに手渡した。 |
![]() |
宮ヶ瀬ダム見学 |
広い敷地一杯を使用して宝探しや足跡を探すゲームを行った後、スカウト達は宮ケ瀬ダムハイキングに出かけました。約1時間の後にダムに到着して、ダムの壁面に設置してあるインクラインに乗ってダムの頂上に出ました。組毎に昼食、水とエネルギー館の見学など行った後、予定の時間に宿舎に戻りました。 |
![]() |
愛川ふれあいの村開村式 |
荷物を整理した後、制服制帽で野外集会場に集合し、BVS隊と合同で、ふれあいの村職員によるオリエンテーションを受けました。この後、BVS・CS隊合同の開村式を行いました。 |
![]() |
開村式 |
|
![]() |
手旗訓練 |
|
![]() |
夕食 |
ちょっと早い夕食をバイキング形式でいただきました。宿舎のシステム上、致し方ないのですが、バイキング形式はどうしても好きなメニューしか摂らないため、栄養が偏るように感じました。 |
![]() |
小営火 |
やがて、日も落ちて、BVS隊CS隊合同の小営火の時間になりました。今回はRSスカウトの支援が無いため、小営火の準備はCS隊男子副長全員で行いました。 |
![]() |
オシリスとイシス伝説から |
スカウトが集めた「オシリスの足跡」が炎に包まれると、長い間さまよっていたオリシスの魂が復活し、みんなの前に正装したオシリス国王がゆっくり現れました。 |
![]() |
オシリスとイシス(クレオパトラ) |
|
![]() |
スタンツ |
ここからは通常の小営火の流れになり、エールマスター白井リーダーのもと、各組のスタンツ、BVSスカウト、ちびっこ隊のスタンツ、ソングで約一時間の小営火を楽しみました。 |
![]() |
スタンツを見ているスカウト達 |
|
![]() |
ひとりの ぞうさん くものすで |
|
![]() |
一泊舎営 2日目 |
2日目は前日の雨が嘘のような清々しい快晴となりました。いつもの様に朝のセレモニー、体操、朝食、宿舎の清掃を行った後、BVS・CS隊合同の閉村式を行いました。 |
![]() |
集合 |
|
![]() |
ハイキング |
昨日、日程変更した仏果山・高取山ハイキングは1日コースのため、時間的制約から全行程を約2時間縮小した仏果山往復ハイキングを行いました。 |
![]() |
見晴らし台にて |
|
![]() |
昼食 |
|
![]() |
仏果山頂上の見晴らし台 |
|
![]() |
ポイントの課題 |
P1 『方位』 |
![]() |
手旗を読むスカウト |
手旗は数文字正解すればCS年代では充分と思っていましたが、スカウトの理解力と集会での指導の仕方が良かったのでしょう、驚くことに全組、全文字が正解でした。指導していただいたリーダーに感謝します。 |
![]() |
信号を見落とすな |
|
![]() |
方位の計測 |
|
![]() |
こっちは何度 |
|
![]() |
下山 |
|
![]() |
ハイキングを終わって |
帰着して、足元の点検を行いました。 |
![]() |
表彰 |
|
![]() |
彌栄 ありがとう!!ウォー ウォー ウォー |
ハイキング終了後、宿舎からザックを出して、着替えとパッキングを行い、往路の逆で玉川学園前駅まで予定の時間に戻ってきました。終わりのセレモニーを行った後、解散しました。 |
![]() |
解散 |
|