CS隊活動報告No.28(H20.6)


平成20年6月の活動報告

6月1日 隊集会
なかよし公園にて行いました。
集合前に公園の清掃を行った後、当番組の組長が集合の合図ををかけて、隊集会が始まりました。
写真は隊長のパックに元気良く集合するスカウト達です。

開会のセレモニー

隊長の話を聞くスカウト達。
今日の集会は学校行事などで、欠席者が多くいました。集会にはリーダー体験参加の保護者が3名加わって開始されました。

結索 (角しばり Square lashing)

始めに 集散法(縦隊、横隊、U字形、円形、笛の合図など)の再確認を30分ほど行いました。

次に、結索(ロープワーク)の応用編の 角しばり を練習しました。

角しばり

スカウト達は二人一組になって、リーダーから教わった角しばりに挑戦しました。
くま、しかスカウトはある程度おぼえていますが、うさぎスカウトにとってはちょっと難しいです。

割を入れる

交差する2本の縛材の交差する下側に巻き結びをします。余らした端のロープをねじりあわせておきます。
内外、内外と四角形に3回縛ったら、交差する縛材の間に割りを3回入れます。
しっかり、力を入れます。

筋かいしばり Diagonal lashing

角しばりの次は 筋かいしばり です。
交差する2本の縛材にねじ結びをします。次に縦に3回横に3回、ロープを巻きます。交差する縛材の間に割りを3回入れて、巻き結びで終了です。

結索の練習風景

合間にえび結び

くまスカウトが後輩スカウトに教えています。

今日学んだ角しばりを使って

四本の縛材を四角形に置き、中央にもう一本の縛材を用意しました。
4組のスカウトを2班に分けて、合計6ヶ所の交差する所を 角しばり をしました。

だいたい出来上がりました

何を作ったの?
ちょっと貧弱ですが、おみこしの担ぎ棒に見えませんか?
そこで、担ぎ棒を使って、組対抗のレースがはじまりました。

組員をお神輿にしてレース

最初は二名を乗せて担ごうとしましたが、重くて持ち上がりません。そこで、一名のスカウトを腹ばいに乗せて早速レースが始まりました。
なかよし公園に周回コースを作り、途中の3ヶ所で乗るスカウトを交替して、時間を競いました。
『よいしょ、重いよーー』

階段あり、坂有りのコース

階段を上がるスカウトです。乗ったスカウトは一生懸命縛材をつかんでいました。

もう少しでゴールです

急げ!!

縛材を組みました

みんな いつも げんき!

発団35周年記念式

6月8日 町田市青少年施設 ひなた村にて発団35周年記念式が行われました。

ゆうき山公園に集合したスカウト達はひなた村まで徒歩移動しました。ひなた村に到着して、カブ隊の朝のセレモニーを行いました。当日、隊長は団倉庫の立会いで遅れて集合するため、副長がパック、カブコールを行いました。

隊旗を持つスカウト

9時30分から発団記念式が開かれました。
写真は集合前に準備する旗手のスカウトです。

発団記念式の国旗儀礼

ビーバー隊からローバー隊まで13団各隊が揃い、発団記念式が開催されました。
開会の言葉に続き、各隊隊旗が入場しました。
引き続き、国旗儀礼、連盟歌斉唱が行われました。

団委員長の言葉

各隊代表スカウトの決意の言葉

各隊の代表スカウト5名が中央に出て、次回40周年に向けて、
決意表明を述べました。
最後に13団に彌栄を送り、開会セレモニーを終了しました。

6班の縦割り班

引き続き、特別プログラムの「お料理コンテスト」が開始されました。
まず、ビーバーからベンチャースカウトを6班の縦割り班にしました。
各班でまず、班の名前をみんなで決めました。
各班の名前は ワシ、 ホワイトタイガー、 ライオン、 カレイ、 ネズミ、 パンダです。
つぎに、各班は6種類のカレー材料を選び、調理の開始です。

カレーの調理が開始です

カレーは ポークカレー、ビーフカレー、シーフードカレー、茄子とひき肉のカレー、チキンカレー、ビーンズカレーの6種類です。
それに野菜サラダが加わります。デザートはフルーツポンチです。

班長の指示を聞く

各班はベンチャースカウトの班長を中心に調理を行いました。

煙いよー

かまどに火が入りました。周りには材料を持ってきたスカウトが見学しています。
でも、煙が目にしみます。

出来上がりました

調理が終了しました。
各班の出来栄えを、団委員長や保護者の皆様で構成した審査委員が味見をしました。カレーの味やサラダの出来栄えを採点しました。
審査が終了した班からスカウト達は自分等で作ったカレーを盛り付け、昼食になりました。

みんなで昼食です

みんなが作った美味しいカレーをおなか一杯食べました。

昼食が済んで、閉会式です

閉会式では団委員長からお料理コンテストの講評及び採点結果が発表されました。
最優秀班は「カレイ班」です。
写真は最優秀班盾を持つ班長、各自に渡された賞リボンを持つスカウトです。
表彰後に縦割班の解散が宣言され、再度各隊ごとに隊形を作りました。

発団35周年記念誌の授与

各隊代表スカウトに35周年記念誌が団委員長から授与されました。
光の路斉唱後、国旗を降納しました。

記念撮影

閉会の言葉があり、発団記念式が終了しました。
全員で記念撮影を行いました。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ